MENU

オンラインピル処方(通販)おすすめクリニック8選|低用量ピル・アフターピルが安くて安全なのはどこ?

PR ※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
PR:Medvice株式会社

ピルの処方は、初診からオンラインで受けられます。

編集部

面倒な通院なしでピルが手に入るのは、オンライン診療の大きな魅力です。

本記事では、主に3つの観点から20か所以上のクリニックを調査。

  • ピルの値段が安い
  • 配送スピードが速い
  • 診療時間が長い

その結果をまとめ、オンライン診療が便利で使いやすいピル処方におすすめのクリニック8選を紹介します。

▼オンラインピル初心者におすすめ3選

クリニック診療時間料金別途
\低用量ピル初月無料/

1.メデリピル
10:00〜
23:00

解説を読む
低用量ピル
初月0円
※1

アフターピル
9,900円
診察代
無料

送料
550円
\24時間365日使える/

2.エニピル
24時間

解説を読む
低用量ピル
2,563円

アフターピル
10,978円
診察代
2,200円

送料
550円
\超低用量ピルがお得/

3.おうちでクリニック
10:00〜
19:00

解説を読む
低用量ピル
2,283円
※2

超低用量ピル
5,110円
診察代
無料

送料
550円
税込み/自由診療

※1:2回目以降は2,970円
※2:2回目以降は2,783円

おすすめクリニック一覧はこちらから確認できます。

※この記事はPRを含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、メディ小町編集部が作成しています。

目次

オンラインピル処方とは?通院との違いやメリット・デメリットを解説

オンラインピル処方とは?通院との違いやメリット・デメリットを解説

オンラインピル処方とは、インターネット上でピルの処方が受けられるサービスのことです。

編集部

オンラインピル処方と通院してのピル処方には、下記のように様々な違いがありますよ。

オンラインピル処方通院
保険診療自由診療超低用量ピルは
保険診療あり
保険証不要必要
※家族にバレる
ピルの
受取
自宅のポストに
届く
クリニック
薬局
診察時間5~10分30分以上
医師の
診察
ビデオ通話
電話
チャット
クリニックを
受診する
検査なし内診
エコー検査
血液検査など

医師の診察からピルの受け取りまで、自宅で完結するのがオンラインピル処方の魅力です。

なお、オンラインピル処方には通院にはないメリットが多数ある一方、デメリットも存在します。

オンライン診療の
リット
  • ピルの処方が家族にバレにくい
  • ピル処方前の検査が不要
  • 早朝や深夜に利用できる事が多い
オンライン診療の
デメリット
  • 超低用量ピルに保険が使えない
  • 一部の低用量ピルに保険が使えない
編集部

オンラインピル処方のメリット・デメリットを解説します。

オンラインピル処方のメリット

オンラインピル処方のメリット

オンラインピル処方は、家族に内緒で利用しやすいことや気軽に相談しやすいことが魅力です。

オンライン診療のメリット
  • ピルの処方を受けたことが家族にバレにくい
    • 医療費通知による連絡がない
  • ピル処方前の検査が不要
    • 初めてのピル処方でも緊張しにくい
    • 気まずさや恥ずかしさを感じにくい
    • 実際にデリケートゾーンを見られることがない
  • 早朝や深夜に利用できる事が多い
    • 仕事終わりにピルの処方を受けることが可能
    • 避妊失敗後すぐに相談できる

産婦人科で保険証を提示すると、「医療費通知」により家族に受診がバレてしまいます。

医療費通知

※医療費通知とは

年に1回、世帯ごとに送られる通知。保険診療を受けた病院名や支払った金額が記載されている。

しかし、オンラインピル処方なら保険証が不要なため、医療費通知に受診歴が記載されることはありません。

さらに、オンライン診療で処方を受けたピルは、中身がわからないような箱で自宅のポストに届きます。

編集部

つまり、家族にバレません!

また、通院では膣内の検査やエコー検査が行われることもありますが、オンラインピル処方なら検査不要。

体に触れられたりデリケートゾーンを見られたりする恥ずかしさを感じずに、ピルの処方が受けられます。

画像出典:鳥取市公式

オンラインピル処方のデメリット

オンラインピル処方のデメリット

オンライン診療のデメリットは、月経困難症の改善目的で服用する超低用量ピルなどに保険が使えないことです。

ピルに保険を適用するためには、血液検査やエコー検査が必要。

ですが、オンライン診療では検査を受けられないため、保険は使えません。

保険が適用されると、どんないいことがあるの?

編集部

保険が適用されると、オンライン処方よりもお得にピルが購入できます。

なお、通院してピルの処方を受ける際、保険が適用できるのは「超低用量ピル」と一部の「低用量ピル」のみ

保険適用超低用量ピル
一部の低用量ピル
・フリウェルLD
・ルナベルLD
通院の方がお得
保険が
使えない
低用量ピル
アフターピル
中用量ピル
オンライン診療でも通院でも
値段はほとんど変わらない

避妊用の低用量ピル・アフターピル・中用量ピルは、そもそも保険適用の対象外の薬なので、通院しても保険が適用できません。

つまり、オンライン診療でも通院でも、低用量ピル・アフターピル・中用量ピルの値段はほとんど変わらないのです。

編集部

値段が変わらないなら、手軽に使えるオンライン診療を選びたいですよね。

厳選!オンラインピル処方におすすめのクリニック8選

厳選!オンラインピル処方におすすめのクリニック8選

オンラインでピル処方を行う20以上のクリニックを調査し、

  • ピルの値段が安い
  • 配送スピードが速い
  • 診療時間が長い

などの評価が高く使いやすい、おすすめのクリニック8つを厳選して紹介します。

低用量ピルレーダーチャート

▼今回紹介するクリニック

スクロールできます

※:2回目以降は2,783円

調査したクリニック一覧
クリニック低用量
ピル
アフター
ピル
診療時間
メデリピル2,970円9,900円10:00〜23:00
イーライフ2,700円7:00〜22:00
クリニックフォア3,278円8,778円7:00〜23:00
スマルナ2,980円9,480円24時間
エニピル2,563円9,900円24時間
マイピル2,959円10,978円8:00〜21:00
DMM
オンライン
クリニック
2,783円8,998円8:00〜22:00
ピルユー2,970円9,339円9:00〜22:00
イースト駅前
クリニック
2,700円12,000円10:00〜19:00
※日による
ケイレディース
クリニック
3,300円9,900円11:00〜18:30
※日による
ネオクリニック2,500円12,000円8:00〜23:00
オンライン
クリニック東京
2,150円11:00~20:00
エミシア
クリニック
3,240円9,350円10:00〜19:00
プライベート
クリニック
2,750円8,690円10:00〜19:00
ピル・オンライン2,200円薬局による9:00〜16:00
ココカラ
ウィメンズ
クリニック
2,550円5,000円10:00〜19:00
ミナカラ
オンライン
3,179円12:00~13:00
デイジー
クリニック
3,850円10:00〜18:00
ルナルナ2,937円医療機関に
よる
パーソナルケア
クリニック
9,980円9:00〜17:00
湘南美容
クリニック
2,300円10:00~19:00

※すべて税込み/自由診療

クリニック選びにつまづいている方は、【目的別クリニック一覧表】も利用してみてくださいね。

【メデリピル】低用量ピルを「試したい」なら

低用量ピルを「試したい」なら!メデリピル

ピルの処方が初めての方には、低用量ピルが無料で試せるメデリピルがおすすめです。

メデリピルの魅力
  • 初回は低用量ピル1か月分が無料
    • 診察代もずっと0円
  • 電話診療にも対応
    • 顔出し不要
    • ノーメイク・パジャマでOK
  • 診療時間は23時までと長め
    • 仕事や学校終わりに使える
デメリット
  • 配送に時間がかかることがある
    • ピルは2~5日ほどで届く
  • 低用量ピルの初月無料プランには条件あり
    • 2か月分以上の購入が条件

低用量ピルと超低用量ピル

編集部

電話診療なら、気軽に利用できそうですね!

▼メデリピルの詳細

低用量ピル初月:0円
2か月め以降:2,970円
アフターピル9,900円
診察代低用量ピル・超低用量ピルは無料
中用量ピル・アフターピルは1,650円(税込)
送料550円
診察形式ビデオ通話
電話診療
診療時間10:00〜23:00
バイク便
年齢制限15歳以上
※15~17歳は保護者のビデオ通話が必須
支払い方法クレジットカード
Amazon Pay
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
Paidy
予約公式サイト
※料金は税込み/自由診療
取り扱いのあるピル一覧
低用量ピル・トリキュラー
・マーベロン
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・アンジュ
・シンフェーズ
超低用量ピル・ヤーズフレックス
・ヤーズ
・ドロエチ
・ルナベルULD
・フリウェルULD
用量ピル・プラノバール
アフターピル・レボノルゲストレル
・ノルレボ

メデリピルは、現役の産婦人科医によるオンライン診療を受けられるサービスです。

テレビCMも放送されているため、「聞いたことある!」と思った方も多いはず。

編集部

サービス名の「メデリ」は
「愛でりあう」が由来です。

▲一覧表に戻る

【エニピル】365日24時間ピルの診療に対応

365日24時間ピルの診療に対応!エニピル

エニピルは少しでも早くピルを飲みたい時にぴったりな、365日24時間つかえるサービスです。

エニピルの魅力
  • お盆や年末年始も24時間営業
  • 問診票を提出すると最短5~10分で診療が開始
  • 未成年者の利用も可能
    • 高校生でも利用できる
デメリット
  • 診察代2,200円と高め
  • 定期便でも発送の度に送料550円がかかる
    • まとめ買いなら送料無料
編集部

問診票を提出後すぐに診療を受けられるエニピルは、忙しい方にもぴったり!

▼エニピルの詳細

低用量ピル2,563円
アフターピル10,978円
診察代2,200円
送料550円
診療形式電話診療
診察時間24時間
バイク便6,600円※都内23区限定
年齢制限45歳未満※低用量ピル
支払い方法クレジットカード
NP後払い
予約公式サイト
※料金は税込み/自由診療
取り扱いのあるピル一覧
低用量ピル・トリキュラー
・マーベロン
・シンフェーズ
・ラベルフィーユ
・アンジュ
・ファボワール
・ルナベルLD
・フリウェルLD
超低用量ピル・ヤーズフレックス
・ヤーズ
・ドロエチ
・ルナベルULD
・フリウェルULD
用量ピル・プラノバール
アフターピル・レボノルゲストレル
・エラワン
エニピルと提携するスキンシアクリニック

エニピルは都内にある美容皮膚科、スキンシアクリニックと提携するサービスです。

カスタマーサポートの対応がスピーディーなので、困ったことがあれば、すぐに解決できることが魅力。

また、取り扱いピル数全16種と豊富で、自分の身体に合ったピルを処方してもらえます。

▲一覧表に戻る

【おうちでクリニック】超低用量ピルの処方なら

おうちでクリニックは、お得な価格で超低用量ピルの処方が受けられます。

おうちでクリニックの魅力
  • 初月は超低用量ピルが500円お得
    • ヤーズフレックス11,600円
    • ドロエチ配合錠:6,038円
    • フリウェルULD:5,110円
  • 初診料0円で高コスパ
    • 同じピルの服用の継続なら診察は1年に1回
  • 予約が取りやすい
デメリット
  • ピルの種類が少ない
    • アフターピルや中用量ピルはなし
  • 営業時間が短い
    • 診察は平日の10〜19時のみ

オンライン診療の超低用量ピルは、費用が高くなりがちです。

しかし、おうちでクリニックの超低用量ピルなら、5,110円で処方を受けられますよ。

※税込み/自由診療

▼おうちでクリニックの詳細

低用量ピル2,283円
アフターピル
診察代無料
送料550円
診察形式ビデオ通話
電話診療
診療時間10:00〜19:00
※土日は休み
バイク便
年齢制限未成年者は保護者の同意が必要
支払い方法クレジットカード
コンビニ後払い
LINEPay請求書支払い
楽天銀行コンビニ支払サービス
d払い請求書払い
ファミペイ請求書支払い
予約公式サイト
※料金は税込み/自由診療
取り扱いのあるピル一覧
低用量ピル・トリキュラー
・マーベロン
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・アンジュ
・シンフェーズ
超低用量ピル・ヤーズフレックス
・ドロエチ
・フリウェルULD
用量ピル
アフターピル

おうちでクリニックは、2023年の5月に始まったばかりのサービスです。

編集部

まだ知名度が低いため、予約が取りやすいのもポイントですよ。

▲一覧表に戻る

【クリニックフォア】実績と知名度重視なら

実績と知名度重視ならココ!クリニックフォア

診療実績1,000,000件以上を誇るクリニックフォアは、知名度が高いため、信頼できるクリニックを探している方におすすめ。

クリニックフォアの魅力
  • 実績が豊富だから信頼できる
    • 利用者の口コミも多数
  • 電話診療にも対応
    • 顔出しなしだから緊張しにくい
  • LINEでの服薬管理サービスあり
    • ピルの飲み忘れが防ぎやすい
デメリット
  • 診察代1,650円や送料550円がかかる
  • 医師が選べない
    • 担当医師が毎回変わる可能性もあり
    • 産婦人科医でない医師が対応

※2020年4月〜2022年8月のオンライン診療実績

▼クリニックフォアの詳細

低用量ピル3,278円
定期便:2,783円
アフターピル8,778円
診察代1,650円
送料550円
診察形式ビデオ通話
電話診療
診療時間7:00〜23:00
バイク便
年齢制限15歳以上
※15歳以上18歳未満は、保護者の同席もしくは電話確認が必要
49歳まで※低用量ピル
支払い方法クレジットカード
Amazon Pay
GMO後払い
代金引換
予約公式サイト
※料金は税込み/自由診療
取り扱いのあるピル一覧
低用量ピル・トリキュラー
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・アンジュ
超低用量ピル・ヤーズフレックス
・ルナベルULD
・フリウェルULD
用量ピル・プラノバール
アフターピル・ノルレボ
・エラワン

クリニックフォアは、全国11院で対面診療(通院)も実施している医療機関です。

クリニックフォア

対面診療のあるクリニックのメリットは、検査が受けられること。

クリニックフォアでは、血栓症を疑う症状が出た場合に、対面診療(通院)にて血液検査を受けられます。

▲一覧表に戻る

【スマルナ】チャットだけの診察が嬉しい

チャットだけの診察が嬉しい!スマルナ

スマルナは、手軽さ重視の方におすすめのサービスです。

スマルナの魅力
  • チャットでの診療もOK
    • ビデオ通話も電話も不要
    • 初回からチャット利用OK
  • 医師の指名が可能
    • 医師の写真やプロフィールを見て選択できる
  • 定期便のコスパが高い
    • 低用量ピルは月額2,380円
    • 送料の負担もなし
デメリット
  • アプリのインストールが必須
  • 未成年は利用できない
編集部

チャット診療なら、ネットショッピング感覚で利用できそうですね!

▼スマルナの詳細

低用量ピル2,970円
定期便:1,963円
アフターピル9,480円
診察代1,500円
送料0円
診察形式ビデオ通話
チャット診療
診療時間24時間
バイク便
年齢制限18歳以上
支払い方法クレジットカード
NP後払い
予約公式サイト
※料金は税込み/自由診療
取り扱いのあるピル一覧
低用量ピル・トリキュラー
・マーベロン
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・アンジュ
超低用量ピル・ヤーズフレックス
・ヤーズ
・ルナベルULD
・フリウェルULD
用量ピル・プラノバール
アフターピル・レボノルゲストレル
・ノルレボ

スマルナは、2008年からオンラインピル処方を実施する実績のあるサービスです。

ピル処方に利用されるアプリは、ダウンロード数100万件を超えるほどの人気を誇ります。

※2023年1月末時点

編集部

知名度が高いため、口コミを見つけやすいのもポイントです。

▲一覧表に戻る

【マイピル オンライン】クレジットカードなしでもピルが買える

学生限定のプランあり!マイピル

マイピルは、クレジットカード以外の方法での支払いを予定している方におすすめのサービスです。

マイピルの魅力
  • 支払い方法が8種類と充実
  • 初回利用は低用量ピル1シート無料
  • 診察は必ず産婦人科の医師が対応
デメリット
  • 年末年始は休業のため利用できない
  • 超低用量ピルがない

なお、支払い方法はクレジットカードだけでなく、楽天銀行やLINEPayのアプリを使った方法も用意されています。

編集部

マイピルなら、カードを持っていない方も利用しやすいですね!

▼マイピルの詳細

低用量ピル2,959円
定期便:2,690円
アフターピル10,978円
診察代1,650円
送料550円
※低用量ピルのまとめ買いは送料無料
診察形式電話診療
診療時間8:00〜21:00
バイク便8,690円
年齢制限15歳以上
※15歳で高校生の場合は学生証の提示が必要
※15歳以下は中用量ピルのみ保護者同席があれば利用可能
45歳未満※低用量ピル
支払い方法クレジットカード
銀行振込
コンビニ後払い
郵便局後払い
LINEPay請求書支払い
楽天銀行コンビニ支払サービス
d払い請求書払い
ファミペイ請求書支払い
予約公式サイト
※料金は税込み/自由診療
取り扱いのあるピル一覧
低用量ピル・トリキュラー
・マーベロン
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・アンジュ
・シンフェーズ
超低用量ピル
用量ピル・プラノバール
アフターピル・レボノルゲストレル
・エラワン
・ノルレボ

マイピルでは、産婦人科の医師がオンライン診療からピルの処方まで行っています。

オンライン診療では、女性の身体や体調についてなどピル以外の相談も可能。

不安なことをまとめて相談できるのは、専門的な知識を持った医師だからこそでしょう。

▲一覧表に戻る

【DMMオンラインクリニック】ピルの種類が充実

ピルの種類が充実!DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックではピルが13種類以上と豊富なので、お目当てのピルが見つけられるはず。

DMMオンラインクリニックの魅力
  • 身体に合ったピルが見つけやすい
    • 超低用量ピルは5種類
  • 喫煙者や40歳以上も服用できるミニピルの取り扱いあり
  • 診察代はいつでも無料
デメリット
  • コンビニ払いに対応していない
  • 未成年者の利用に条件あり
    • 15歳から17歳は保護者の同伴が必須
編集部

ミニピルは、低用量ピルや超低用量ピルよりも副作用が出にくいピルのことです。

▼DMMオンラインクリニックの詳細

低用量ピル3,179円
定期便:2,068円
アフターピル8,998円
診察代0円
送料550円
診察形式ビデオ通話
診療時間平日/8:00~22:00
土日祝/8:00~21:00
バイク便あり
年齢制限15歳以上
※15歳から18歳未満は保護者の同伴が必須
40歳未満※低用量ピル
支払い方法クレジットカード
DMMポイント
予約公式サイト
※料金は税込み/自由診療
取り扱いのあるピル一覧
低用量ピル・トリキュラー
・マーベロン
・シンフェーズ
・アンジュ
超低用量ピル・ヤーズフレックス
・ヤーズ
・ドロエチ
・ルナベルULD
・フリウェルULD
ミニピル・アザリア
用量ピル・プラノバール
アフターピル・レボノルゲストレル
・ノルレボ

DMMオンラインクリニックでは、都内23区と大阪24区へ、バイク便によるピル発送が行われています。

バイク便とは

決済完了から3時間ほどで、ピルが受け取れる配送サービス。

すぐにピルが欲しいときに、バイク便は大活躍。

地域によって配送料は異なるため、利用する場合は事前に確認しておきましょう。

▲一覧表に戻る

【ピルユー】アフターピルのスピード配送

アフターピルのスピード配送!ピルユー

ピルユーはバイク便に対応しており、ハイスピードでアフターピルを届けています。

ピルユーの魅力
  • 都内23区には当日にピルが届く(バイク便)
  • 低用量ピルの乗り換えなら診察代無料
  • 電話診療にも対応
デメリット
  • 定期便の解約に電話が必要
  • 未成年者の利用は不可

都内以外に住んでいる場合も平日は15時、土日祝日は13時までの購入で、カウンセリング当日にピルを発送してもらえます。

▼ピルユーの詳細

低用量ピル2,970円
定期便:2,673円
アフターピル9,339円
診察代1,650円
送料550円
診察形式電話診療
診療時間9:00〜22:00
バイク便3,300円~6,600円
年齢制限18歳以上
支払い方法クレジットカード決済
コンビニ後払い
予約公式サイト
※料金は税込み/自由診療
取り扱いのあるピル一覧
低用量ピル・トリキュラー
・マーベロン
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・アンジュ
超低用量ピル・ヤーズフレックス
・ヤーズ
・ドロエチ
・ルナベルULD
・フリウェルULD
用量ピル・プラノバール
アフターピル・レボノルゲストレル
・エラワン
ルサンククリニック
ルサンククリニック

ピルユーは、ルサンククリニックと提携するサービスです。

土日も診療・発送を行っているため、避妊失敗などの緊急時にも利用しやすいでしょう。

編集部

アフターピル処方の場合には、予約なしで、すぐにオンライン診療を受けられる点も魅力です。

▲一覧表に戻る

【ソクピル】アフターピル専門のサービス

ソクピルは、すぐにアフターピルの処方を受けたいときに、おすすめのサービスです。

ソクピルの魅力
  • 予約なしの診察も可能
  • 診察代が無料
  • 支払い方法が充実
デメリット
  • 取り扱いはアフターピルのみ
  • 実績や医師の情報がない

ピルが欲しいときに電話をかければ、すぐに医師の診察・ピルの処方が受けられます。

編集部

面倒な予約の手続きがないのは、嬉しいですよね。

※ピルの処方がある場合のみ

▼ソクピルの詳細

低用量ピル
アフターピル8,800円
診察代0円
※システム使用料3,630円が別途必要
送料750円
診察形式電話診療
診療時間8:00〜22:00
バイク便9,900円
※都内23区周辺のみ
年齢制限なし
支払い方法クレジットカード
銀行振込
NP後払い
詳細公式サイト
※料金は税込み/自由診療
取り扱いのあるピル一覧
低用量ピル
超低用量ピル
用量ピル
アフターピル・レボノルゲストレル
・エラ

ソクピルでは、アフターピルのまとめ買いにも対応しています。

まとめ買いは、4錠(4回分)まで可能です。

編集部

なお、アフターピルは2錠で20%・3錠で30%・4錠で40%オフの割引きが適用されます。

▲一覧表に戻る

オンラインピル処方のおすすめクリニックを目的別に選ぶ

オンラインピル処方のおすすめクリニックを目的別に選ぶ

どのクリニックを選ぶべきか悩んでいる方は、下記の目的別に分類されたクリニック一覧表を活用してみてくださいね。

低用量ピルを継続して服用したい

低用量ピルを継続して服用したい

定期便やまとめ買いに対応しているクリニックなら、低用量ピルの服用がお得に続けられます。

編集部

定期便・まとめ買いは1シートあたりの価格が通常よりお得!

低用量ピルの継続におすすめ

クリニックピルの値段定期便まとめ買い
スマルナ
2,980円2,780円1,963円~
2,380円
マイピル

3,069円
2,690円
クリニックフォア
3,278円2,783円
DMM
オンラインクリニック

2,783円2,178円

※料金は1シートあたり/税込み/自由診療

ビデオ通話なしでピルを購入できる

ビデオ通話なしでピルを購入できる

ピルの処方は、顔出しなしの電話診療やチャット診療でも受けられます。

編集部

顔出しなしなら、ノーメイク・パジャマでも気になりませんね。

ビデオ通話なし/顔出し不要

クリニック詳細
メデリピル
電話診療
スマルナ
チャット診療
エニピル
電話診療
マイピル
電話診療
ピルユー
電話診療
クリニックフォア
電話診療

スピード配送!アフターピルがすぐ欲しい

スピード配送!アフターピルがすぐ欲しい

東京都の23区に住んでいる方はバイク便対応、その他の地域の方は当日発送を行っているクリニックがおすすめです。

スピード配送が魅力

クリニックバイク便当日発送
マイピル
東京都23区のみ
ピルユー
東京都23区のみ
DMM
オンラインクリニック

東京都23区
大阪市24区

深夜や早朝の利用におすすめ

深夜や早朝の利用におすすめ

診療時間の長いクリニックなら、ライフスタイルに合わせて診療が受けられます。

深夜や早朝の利用も可能

クリニック診療時間
メデリピル
10:00〜23:00
スマルナ
24時間
エニピル
24時間
クリニックフォア
7:00〜23:00

未成年・高校生でも使いやすい

未成年・高校生でも使いやすい

保護者の同意や同席が不要な下記のサービスなら、未成年・高校生の方も気軽に利用できます。

未成年・高校生にぴったり

クリニック年齢制限未成年の
利用条件
エニピル
なしなし
マイピル
15歳以上
15歳で高校生の場合のみ
学生証の提示が必要

なお、エニピルやマイピルでは、中身がわからないような包装でピルを発送しています。

そのため、ピルの処方を受けたことが家族にバレることはありませんよ。

編集部

支払いはコンビニで行えるので、クレジットカードがなくてもピルを購入できます。

中用量ピル(生理移動ピル)の通販・オンライン診療におすすめ

中用量ピル(生理移動ピル)の通販・オンライン診療におすすめ

中用量ピルをお得に購入したい方は、診察代や送料もチェックしましょう。

中用量ピルにおすすめ

クリニックピルの値段診察代送料
メデリピル
7錠:1,980円
14錠:3,960円
21錠:5,940円
0円550円
スマルナ
7錠1,450円
14錠2,000円
21錠3,100円
1,500円無料
エニピル
21錠:4,980円2,200円550円
クリニックフォア
21錠:5,478円1,650円550円
DMM
オンラインクリニック

21錠:4,378円
※吐き気止め付き
0円550円

※料金は税込み/自由診療

中用量ピルは定期的に服用するものではなく、必要なときのみ購入します。

そのため、定期便のプランは基本的に用意されていませんよ。

オンラインで手に入るピルの種類一覧!悩みに合わせたおすすめピルを紹介

オンラインで手に入るピルの種類一覧!悩みに合わせたおすすめピルを紹介

オンライン診療では、下記4種類のピルが処方されています。

スクロールできます
種類おすすめな人値段の目安薬剤名
低用量ピル
避妊したい
生理痛がつらい
費用を抑えたい
月額
2,000円~4,000円
トリキュラー
マーベロン
アンジュ
ファボワール
ラベルフィーユ
シンフェーズT
フリウェルLD
ルナベルLD
超低用量ピル
生理痛がつらい
生理が不規則
月額
5,000円〜
10,000円
ヤーズフレックス
ヤーズ
ドロエチ
フリウェルULD
ルナベルULD
中用量ピル
生理日を
移動したい
21日分
4,000円~5,000円
プラノバール
避妊に失敗した1回
10,000円
レボノルゲストレル
エラワン
ノルレボ
ヤッペ法
画像出典:マイピル

ピルは、それぞれ使用目的が異なります。

そのため、「避妊したい」「生理開始日をずらしたい」など、服用する目的に合わせてピルを選びましょう。

編集部

まずは、ピルの種類ごとに特徴を解説します。

低用量ピル

低用量ピル
効果避妊
魅力・生理中や生理前の不快な症状(腹痛・吐き気・憂鬱など)を改善する効果が期待できる
・生理の周期が安定する
・頭痛や吐き気などの副作用が生じにくい
服用・1日1回
・数年単位で定期的に服用する

低用量ピルは、定期的に服用することで避妊効果が期待できる薬です。

編集部

ピルの避妊率は99.7%と、高い避妊率がポイントです。

さらに低用量ピルには、副効用として月経困難症(生理中や生理前の腹痛・頭痛や情緒不安定など)を改善する効果も見込めます。

期待できる効果は多い一方で血栓症などのリスクがあるため、継続して服用する際には定期的な検査を受けるのがおすすめです。

参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン

超低用量ピル

超低用量ピル
効果月経困難症の改善
魅力・生理中や生理前の不快な症状(腹痛・吐き気・憂鬱など)を改善する効果が期待できる
・生理の周期が安定する
・頭痛や吐き気などの副作用が生じにくい
服用・1日1回
・数年単位で定期的に服用する
備考避妊目的では使用しない

超低用量ピルは、月経困難症の改善に役立つ薬です。

月経困難症とは?

生理前や生理中に、腹痛(生理痛)・頭痛・吐き気・疲労・疲れやすさ・イライラ・下痢・憂うつなどの症状が現れる病気。

月経困難症の改善が見込める超低用量ピルには、生理前や生理中の辛い症状を和らげる効果が期待できます。

一方で、超低用量ピルには避妊効果がありません。

編集部

避妊をしたい方には、低用量ピルがおすすめです。

中用量ピル

中用量ピル
効果生理日の移動
魅力生理が開始する時期をコントロールできる
服用・1日1回
・必要なときのみ服用する

イベントや旅行、結婚式など大事な予定に生理がかぶると、憂鬱な気持ちになってしまいますよね。

中用量ピルを使えば生理が開始する時期をコントロールできるため、生理時の不快感や体調不良を気にせずに、イベントや旅行などを楽しめます。

アフターピル

アフターピル
効果緊急避妊
服用避妊に失敗したときのみ服用する
備考ピルによって避妊率や制限時間が異なる

アフターピルは、避妊に失敗してしまったときに飲む薬で、「緊急避妊薬」とも呼ばれています。

避妊失敗からピルの服用までに時間がかかると、効果を得られないこともあるため注意が必要です。

避妊失敗から
72時間以内に服用
・レボノルゲストレル
・ノルレボ
・ヤッペ法
避妊失敗から
120時間以内に服用
・エラワン
編集部

制限時間内に服用できるアフターピルを選びましょう。

オンラインでアフターピルの処方を受ける場合には、ピルの配送スピードも考慮した上で、使用するサービス・クリニックを選ぶことが大切です。

▼スピード配送が魅力のクリニック

ピルのオンライン診療(カウンセリング)~診察後までの流れ

ピルのオンライン診療(カウンセリング)~診察後までの流れ

オンライン診療は、予約から決済まで30分〜1時間ほどで完了します。

ピルの処方を受けた後には、数時間から1週間ほどで手元にピルが届きますよ。

予約・デジタル問診票の記入

各クリニックのアプリやサイトから、オンライン診療の予約とデジタル問診票の記入を行います。

問診票の記入後すぐに電話がかかってくることもあれば、日付を指定してオンライン診療を受ける場合もあります。

編集部

予約からオンライン診療までの流れは、各クリニックで異なりますよ。

オンライン診療

オンライン診療では、医師からの質問に答えるだけ。

ピルに関する知識が0の方でも、スムーズに問診が進みます。

編集部

「ピルが欲しいです」と伝えればOKです。

決済

クレジットカードや銀行振込の場合は、診療後すぐに決済を行います。

編集部

コンビニ後払いの方は、ピルが届いてから決済しますよ。

ピルの配達

バイク便を利用する場合は数時間、通常配送の場合は翌日以降にピルが届きます。

オンライン処方されるピルの副作用と対処法

オンライン処方されるピルの副作用と対処法

服用するピルの種類や体質によって、副作用の出やすさは異なります。

スクロールできます
種類重大な
副作用
発現頻度
5%以上の
副作用
発現頻度
0.1~5%未満の
副作用
超低用量ピル
血栓症頭痛・悪心・上腹部痛・不整出血発疹・貧血・むくみ・倦怠感・めまい・感覚鈍麻・眠気・感情不安定・睡眠障害・嘔吐・腹痛・下痢・便秘等
低用量ピル
血栓症頭痛・悪心・下腹部痛・乳房痛・嘔吐肝機能異常・血圧上昇・発疹・貧血・むくみ・倦怠感・めまい・感覚鈍麻・不整出血・眠気・感情不安定・睡眠障害・下痢・便秘等
中用量ピル
血栓症肝機能の異常・不正出血・むくみ・体重増加・悪心・嘔吐・下痢・腹痛・頭痛・眠気・倦怠感・めまい等
アフターピル
頭痛・傾眠・不整出血・悪心・倦怠感めまい・月経過多・腹痛・貧血・口渇等

低用量ピル・超低用量ピルの副作用は、服用を続けると徐々に落ち着くことがほとんどです

編集部

症状がひどい場合は、吐き気止め・頭痛薬・むくみ防止薬などを服用しましょう。

▼吐き気止め・頭痛薬も処方するクリニック

一方で、命にかかわることもある「血栓症」には注意が必要です

血栓症とは?

血のかたまりが、血管に詰まること。脳梗塞や心筋梗塞の原因となる。

血栓症を防ぐためには、定期的にクリニックで血液検査を受け、初期症状(ふくらはぎの痛みやしびれなど)に気づいた際すぐに医療機関を受診することが大切。

なお、血栓症が起こるリスクは、0.1%未満と非常に稀です

そのため、過度に怖がったり心配したりする必要はありませんよ。

※参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン

オンラインピル処方(通販)でよくある疑問

オンラインピル処方(通販)でよくある疑問

ピルの値段に関するQ&A

オンラインピル処方は保険適用できる?

オンラインピル処方では、基本的に保険適用ができません。

対面診療でも保険が適用できるのは、月経困難症や子宮内膜症性疼痛の治療目的で服用する「超低用量ピル」「低用量ピル1」のみ。

低用量ピル※2・中用量ピル・アフターピルは、対面で診察や処方を受けても自由診療です。

※1:ルナベルLD/フリウェルLD
※2:避妊用

オンラインピル処方の、中用量ピル(月経移動ピル)の値段は安い?高い?

オンラインピル処方での中用量ピル(月経移動ピル)購入は、対面診療とほとんど値段が変わりません。

たとえば、クリニックフォアでは対面診療でもオンライン診療でも、中用量ピルは21錠5,478円(税込)です。

オンラインピル処方の、低用量ピルの価格は安い?月額いくら?

オンラインピル処方での低用量ピル購入は、対面診療と値段が同じくらいです。

ただし、オンライン診療でまとめ買いや定期便を利用すると、対面診療よりもお得にピルの服用が続けられる場合もあります。

なお、低用量ピルは1シート(1か月)あたり、2,500円~4,000円が相場です。

オンラインピル処方の、超低用量ピルの価格は安い?

オンラインピル処方での超低用量ピル購入は、対面診療よりも高額になることがあります。

対面診療が安いのは、保険適用できる場合があるためです。

オンライン診療対面診療
1シートの
料金
3,000円~
12,000円
600円~
2,000円
※保険適用の場合
保険×
※条件あり
保険証不要必要
まとめ買い12か月分まで3か月分まで

ピルに保険を適用するためには、定期的な診察・検査が必要。

診察代や検査代まで合わせると、対面診療とオンラインピル処方の金額は、あまり変わらない場合もあります。

オンラインピル処方・ネット通販の、アフターピルの値段は安い?

オンラインピル処方・ネット通販のアフターピルは、対面診療と値段が変わりません。

たとえば、クリニックフォアやイースト駅前クリニックでは、対面診療でもオンライン診療でも同じ価格でアフターピルが購入できます。

クリニック
フォア
イースト駅前
クリニック
対面8,778円~
9,680円
12,000円~
15,000円
オンライン診療8,778円~
9,680円
12,000円~
15,000円

※すべて税込み/自由診療

オンライン診療でのアフターピル購入には送料が必要ですが交通費がかからないため、対面診療と値段はほとんど変わりません。

ピルの購入に関するQ&A

ピルはどこで買える?処方せんなしの購入方法は?

ピルは、医療機関で処方を受けられます。

購入できるのは、対面もしくはオンラインで医師の診察を受けた方のみです。

ピルが買える場所

  • 産婦人科
  • 婦人科
  • 一部の美容クリニック

クリニック内でピルを処方しているクリニックを選べば、処方せんなしでピルを手に入れられますよ。

なぜピルを飲むのか気になる!

ピルを飲む目的は、人によって異なります。

ピルを飲む目的

  • 避妊に失敗してしまった
  • 生理日を移動したい
  • 生理痛を軽減したい
  • 避妊したい

ピルの主な効果は、避妊や月経不順の改善です。

ですが、副効果としてニキビの改善や生理痛の軽減も期待できます。

低用量ピルの通販(オンライン診療)は、診察なしでもOK?

ピルの処方のみであっても、初回は必ず医師による診察が必要です。

しかし、自由診療(オンライン診療)に限り、2回目以降は診察なしでピルを購入できる場合もあります。

ピルの受け取りはコンビニでもできる?

ピルの受け取りがコンビニでできるクリニックは、限られています。

コンビニ受取OK・DMMオンラインクリニック
・パーソナルケアクリニック

スマルナやイースト駅前クリニックはコンビニ受け取りができませんが、ヤマト営業所での受取が可能です。

オンラインピル処方は大丈夫?ネット診療は安全?

医療機関と提携してサービスを提供しているサイトであれば、オンラインピル処方やネット診療でも安全にサービスを利用できます。

ピル自体の安全性や副作用が気になる方は、「医薬品副作用被害救済制度」を確認しておきましょう。

医薬品副作用被害救済制度とは?

医薬品を適正に使用したにもかかわらず、入院治療が必要な程度の副作用が生じた場合に使える制度。医療費や障害年金などの健康被害について、救済給付が受けられる。

個人から購入したピルや、個人輸入したピルは、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。

偽薬が混在していることも多く、副作用が出ても保障を受けられないため、服用は控えてください。

参考:厚生労働省

ピルの通販はなぜ人気?

ピルの通販は、気軽に相談しやすいことから人気を集めています。

ピルの通販が人気の理由

  • クリニックへ行く手間がないから
  • 深夜や早朝に買える場合もあるから
  • 必要な料金がわかりやすいから
  • 保険証不要でピルが購入できるから

低用量ピルの購入には専用アプリが必要?

低用量ピルは、専用アプリなしでも購入できます。

ピルのクリニックに関するQ&A

オンラインピルが保険適用できるクリニックはどこ?

オンラインで保険適用のピルが購入できるのは、東京オンラインクリニックです。

ピル自体の料金は安いですが、保険診療の場合はシステム利用料2,000円(税込)が発生します。

ピルの相談が無料で行えるクリニックは?

ピルの相談・オンライン診療が無料のクリニックの例は、以下のとおりです。

  • メデリピル
  • DMMオンラインクリニック
  • イースト駅前クリニック

ファボワール28・ラベルフィーユ28・トリキュラー・アンジュが安全に買える通販サイトは?

セキュリティ対策が徹底されており、ファボワール28・ラベルフィーユ28・トリキュラー・アンジュが安全に買えるサイトは、下記のとおりです。

スクロールできます
クリニックトリキュラーマーベロンファボワールラベルフィーユアンジュ
メデリピル2,970円2,970円2,970円2,970円2,970円
スマルナ2,980円3,380円2,980円2,980円2,980円
エニピル2,563円2,563円2,563円2,563円
マイピル2,959円3,069円2,959円2,849円3,069円
DMM
オンライン
クリニック
2,783円2,783円2,783円
ピルユー2,970円2,970円4,378円5,478円
クリニック
フォア
3,278円3,278円3,278円3,278円

※すべて税込み/自由診療

ヤーズ・ヤーズフレックスのネット通販・オンラインピル処方があるのはどこ?

ヤーズ・ヤーズフレックスのネット通販・オンラインピル処方があるクリニック一覧は、下記のとおりです。

クリニックヤーズ
フレックス
ヤーズ
メデリピル11,000円9,900円
スマルナ9,980円8,880円
エニピル9,900円9,570円
DMM
オンライン
クリニック
10,538円9,658円
ピルユー12,100円11,220円
クリニックフォア12,100円

※すべて税込み/自由診療

ピルが欲しい!低用量ピルの郵送・ネット販売が早いのはどこ?

低用量ピルの郵送・ネット販売が早いのは、当日発送を行っている下記のクリニックです。

クリニック当日発送の
条件
スマルナ18時までに決済
エニピル15時までに決済
マイピル平日17時
土日祝は15時までに決済
DMM
オンライン
クリニック
平日15:30までに受診
土日祝14:30までに受診
ピルユー平日15時
土日祝は13時までに決済
クリニックフォア15時までに決済

吐き気止めや頭痛薬、むくみ改善薬の処方も受けられるクリニックはどこ?

吐き気止めや頭痛薬、むくみ改善薬の処方も受けられるクリニックは、下記のとおりです。

クリニック吐き気
止め
頭痛薬むくみ
改善
メデリピル10錠
1,000円
10錠
1,000円
20錠
1,500円
エニピル7錠
1,000円
マイピル10錠
550円
DMM
オンライン
クリニック
1錠
220円

【まとめ】オンラインピル処方におすすめの人気クリニック

【まとめ】オンラインピル処方におすすめの人気クリニック

産婦人科婦人科へ行くハードルが高い方も、オンライン診療なら利用しやすいでしょう。

今回紹介したクリニックは、初診からオンライン診療でピルが購入できます。

スクロールできます

※すべて税込み/自由診療

クリニックによって料金やサービスの内容は異なるため、あなたに合ったクリニックを選んでくださいね。

この記事を書いた人

メディ小町は、医療法人葵鐘会 セブンベルクリニックが運営するインターネットメディアです。メディ小町編集部では、健康や美容に向けた最新情報を「読者にわかりやすい」かたちでコンテンツに反映しています。医師によるファクトチェックや医療広告ガイドラインに沿ったコンテンツ制作を行っています。

目次